詳細情報
特集 めざすは「ゆったり長く泳ぐ」!6年間の水泳ステップ指導
【提言】ゆったり泳ぐこと
書誌
楽しい体育の授業
2020年6月号
著者
榎本 至
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
水泳の授業には,ご存知のように多くの特別な準備が必要になります。プールの安全管理(水温・気温・水深・水質など)があり,学習者の健康管理(体温・睡眠時間・食事・体調全般など)があります。当日の天候への対応や,授業時の安全確保への配慮も欠かせません。こうした細心の準備に加えて,中核となるのが水泳授業の指…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 めざすは「ゆったり長く泳ぐ」!6年間の水泳ステップ指導
ゆったり長く泳げるようになるのはどっち?「1時間×10回」vs「2時間×5回」
楽しい体育の授業 2020年6月号
6年間で25メートル泳げる授業はこうしている!年間計画と授業づくりの必須知識
低学年
楽しい体育の授業 2020年6月号
6年間で25メートル泳げる授業はこうしている!年間計画と授業づくりの必須知識
中学年
楽しい体育の授業 2020年6月号
6年間で25メートル泳げる授業はこうしている!年間計画と授業づくりの必須知識
高学年
楽しい体育の授業 2020年6月号
特集 めざすは「ゆったり長く泳ぐ」!6年間の水泳ステップ指導
25メートルの道も1歩から!低学年水慣れのアラカルトメニュー
楽しい体育の授業 2020年6月号
一覧を見る
検索履歴
特集 めざすは「ゆったり長く泳ぐ」!6年間の水泳ステップ指導
【提言】ゆったり泳ぐこと
楽しい体育の授業 2020年6月号
教師修業への助言
自分の「授業の善し悪し」と子どもへの「目線」
授業研究21 2006年9月号
給食費払っているのに“ご馳走様”を強制するの―こういわれたらどう答えますか―
「親や作る人への感謝です」と!
学校マネジメント 2005年10月号
特集 資料探し授業づくり・生と死の授業
命について語り合う共通の土俵づくり─死はタブ─ではなく実際あるものとして─
道徳教育 2001年7月号
4 子ども熱中!「重要用語」定着面白アクティビティ
高等学校/アナロジー的手法で「重要語句」もなるほど!
社会科教育 2020年5月号
一覧を見る