詳細情報
特集 成功の授業開き!必須スキル&鉄板ネタ
1年間の体育授業を成功させる! 一問一答 ドドッと24連発!!
Q22 得意な子も苦手な子も一緒に運動したい…有効な方法は?
書誌
楽しい体育の授業
2020年4月号
著者
逸見 淳一
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 お手伝いってどんな活動? A(アンサー)の「お手伝い」と聞いて,どのようなものを想像するでしょうか?ここでは子供同士の運動の補助活動を「お手伝い」とします…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 成功の授業開き!必須スキル&鉄板ネタ
【提言】“わくわくドキドキ”の体育科授業づくりスタート!
楽しい体育の授業 2020年4月号
1年間の体育授業を成功させる! 一問一答 ドドッと24連発!!
Q1 新学習指導要領で体育は何が変わった?
楽しい体育の授業 2020年4月号
1年間の体育授業を成功させる! 一問一答 ドドッと24連発!!
Q2 学年別の指導ポイントは?
楽しい体育の授業 2020年4月号
1年間の体育授業を成功させる! 一問一答 ドドッと24連発!!
Q3 体育主任になった!まずは何をするべき?
楽しい体育の授業 2020年4月号
1年間の体育授業を成功させる! 一問一答 ドドッと24連発!!
Q4 教科書がない体育…年間計画はどうやって立てる?
楽しい体育の授業 2020年4月号
一覧を見る
検索履歴
1年間の体育授業を成功させる! 一問一答 ドドッと24連発!!
Q22 得意な子も苦手な子も一緒に運動したい…有効な方法は?
楽しい体育の授業 2020年4月号
子どものためのマネーレッスン
最終的には「高度信頼化」が大切です
信託の原理(最終回)
家庭教育ツーウェイ 2007年9月号
シンポジウム「問題解決」はホントに必要なのか―ポストモダンの社会科の可能性を求めて―
意見を読んで
社会科教育 2001年1月号
学年別1月教材こう授業する
小3教材こう授業する
向山型算数教え方教室 2001年1月号
授業でそのまま使える!オリパラ教材の活用ガイド
オリンピック・パラリンピックに関する指導参考資料
楽しい体育の授業 2020年7月号
一覧を見る