詳細情報
新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第11回)
高学年/体つくり運動領域
コラボなわとび(第5学年)
書誌
楽しい体育の授業
2019年2月号
著者
宮尾 夏姫
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
単元計画(5時間) ※ 表 新学習指導要領でつくる!ココがポイント ◯低・中学年で獲得した体の動きを質的に高める運動 ◯個々の体力に応じた目標設定…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 34
高学年/短なわとび
「発展技に挑戦しよう!」
楽しい体育の授業 2021年3月号
新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 33
高学年/ベースボール型運動
楽しい体育の授業 2021年2月号
新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 32
高学年/ダブルダッチ
楽しい体育の授業 2021年1月号
新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 31
高学年/表現運動
ダイナミックな動きから始まる表現運動
楽しい体育の授業 2020年12月号
新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 30
高学年/跳び箱運動
基本的な技の「安定」と「発展」の学び
楽しい体育の授業 2020年11月号
一覧を見る
検索履歴
新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 11
高学年/体つくり運動領域
コラボなわとび(第5学年)
楽しい体育の授業 2019年2月号
現場訪問 「学力向上の国語教育」最前線 83
国語科教育を充実し「日本語教育」を推進する
国語教育 2005年2月号
思考力を育てる!深い学びを導く課題と発問 6
中学2年/【言語・読むこと】キャストインタビューを通して心情を考えよう
「平家物語」(光村図書)
国語教育 2018年9月号
学年別11月教材こう授業する
小5教材こう授業する
向山型算数教え方教室 2000年11月号
社会科好きにする授業開きの準備ポイント 授業開き=子どもを惹きつけるネタ
中学公民の授業開き=生徒を惹きつけるネタ
どんなモノや教材教具を準備するか
社会科教育 2013年4月号
一覧を見る