詳細情報
新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第5回)
高学年/水泳(6年)
水泳マスターを目指そう
書誌
楽しい体育の授業
2018年8月号
著者
川村 幸久
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
高学年は,「伸びのある泳ぎ」へ 高学年は,中学年での「呼吸をしながらの初歩的な泳ぎ」から「25m〜50mを概ね正しい泳法で泳げること」を目標として指導します。また,速く泳げることがいわゆる「水泳がうまい」ではなく,楽に長く泳ぐことに目を向けさせて「伸びのあるクロール・平泳ぎ」を指導するようにします…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 34
高学年/短なわとび
「発展技に挑戦しよう!」
楽しい体育の授業 2021年3月号
新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 33
高学年/ベースボール型運動
楽しい体育の授業 2021年2月号
新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 32
高学年/ダブルダッチ
楽しい体育の授業 2021年1月号
新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 31
高学年/表現運動
ダイナミックな動きから始まる表現運動
楽しい体育の授業 2020年12月号
新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 30
高学年/跳び箱運動
基本的な技の「安定」と「発展」の学び
楽しい体育の授業 2020年11月号
一覧を見る
検索履歴
新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 5
高学年/水泳(6年)
水泳マスターを目指そう
楽しい体育の授業 2018年8月号
今月のメッセージ
東京大会に集い、生き方を考え合おう
生活指導 2001年8月号
8 【授業最前線】学習内容が身近に感じられる授業づくり 高等学校
歴史【近世への転換と歴史的環境(日本史探究)】学習内容と地域遺産を結び付ける授業づくり
社会科教育 2023年8月号
基礎学力と総合―共振を目指す授業づくりのヒント
3年基礎学力と総合
総合的学習を創る 2002年12月号
01 実物&エピソードでつくる!学びを深める社会科授業デザイン
それを用いるのは子どもたち
社会科教育 2025年9月号
一覧を見る