詳細情報
指導力アップで運動能力アップ! 教師も子供も体育好きになる「授業成功のポイント」 (第3回)
授業が充実する教師の声かけのポイント
書誌
楽しい体育の授業
2018年6月号
著者
落合 哲平
・
赤城 雅史
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 声かけが授業の雰囲気をつくる! 授業における声かけは指導の要であり,授業全体の雰囲気にも大きく関わります。今一度,日々の授業を振り返り,そして,体育授業における効果的な声かけについて考えましょう…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
指導力アップで運動能力アップ! 教師も子供も体育好きになる「授業成功のポイント」 12
ネット型(ゲーム)「プレルボール・ソフトバレーボール」のポイント
楽しい体育の授業 2019年3月号
指導力アップで運動能力アップ! 教師も子供も体育好きになる「授業成功のポイント」 11
「表現運動系」のポイント
楽しい体育の授業 2019年2月号
指導力アップで運動能力アップ! 教師も子供も体育好きになる「授業成功のポイント」 10
器械運動「マット運動」「跳び箱運動」のポイント
楽しい体育の授業 2019年1月号
指導力アップで運動能力アップ! 教師も子供も体育好きになる「授業成功のポイント」 9
「体つくり運動系」のポイント
楽しい体育の授業 2018年12月号
指導力アップで運動能力アップ! 教師も子供も体育好きになる「授業成功のポイント」 8
保健学習のポイント
楽しい体育の授業 2018年11月号
一覧を見る
検索履歴
指導力アップで運動能力アップ! 教師も子供も体育好きになる「授業成功のポイント」 3
授業が充実する教師の声かけのポイント
楽しい体育の授業 2018年6月号
遊びの指導
ツリーのライトで光遊び
障害児の授業研究 2004年7月号
中学校・実践授業の展開
3学年/色彩の効果的な使い方に着目し、豊かに書き表す言語活動
実践国語研究 2015年9月号
一覧を見る