詳細情報
特集 通知表記入の言葉“プロの決めゼリフ”26
「表現運動の所見」で有効な決めゼリフ
「表現の所見」で有効な決めゼリフ
子どもたちからの感想を活用する
書誌
楽しい体育の授業
2014年7月号
著者
甲地 潮吏
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
◆保護者が普段見ることのできない子どもの姿を伝えられるツール 表現運動の魅力は、自分の体も心ものびのびと解放して、思う存分体を動かすことができるところにある。運動が苦手な子や、普段自分のことを前面に出せない控えめな子が主役になることができる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもに自信を持たせる“通知表の言葉”
微細な変化を具体的な描写で書く
楽しい体育の授業 2014年7月号
子どもに自信を持たせる“通知表の言葉”
具体的な事実と意欲でほめる
楽しい体育の授業 2014年7月号
子どもに自信を持たせる“通知表の言葉”
なってほしい姿を事実として書く
楽しい体育の授業 2014年7月号
子どもに自信を持たせる“通知表の言葉”
教師と親、両方にほめられるような表記
楽しい体育の授業 2014年7月号
子どもに自信を持たせる“通知表の言葉”
「具体的な言葉」で記録を残す
楽しい体育の授業 2014年7月号
一覧を見る
検索履歴
「表現運動の所見」で有効な決めゼリフ
「表現の所見」で有効な決めゼリフ
子どもたちからの感想を活用する
楽しい体育の授業 2014年7月号
全国サークル案内 46
1月
教室ツーウェイ 2015年1月号
定期テスト問題作成の落とし穴 11
難易度の偏りについて配慮する
数学教育 2016年2月号
保護者に働きかけるシステムをどのように構築するか
どうして「あの時」もっとちゃんと教えてくれなかったんだよ!
特別支援教育教え方教室 2007年9月号
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード 27
高学年/平泳ぎをマスターしよう
楽しい体育の授業 2020年6月号
一覧を見る