詳細情報
TOSS体育サークル紹介 (第7回)
富山・TOSS万葉
熱く、厳しく、楽しく―三拍子そろった熱血サークル
書誌
楽しい体育の授業
2013年10月号
著者
表 克昌
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 歴史も深き TOSS万葉は、一九九〇年、教育技術の法則化運動のころから二十年以上の歴史のあるサークルである。例会では、体育に限らず様々な内容について話し合っている。これまでに、『子供の動きが変わる指示の言葉』『我流を廃せ!これが知的体育だ(上学年)』『一輪車の習熟過程』などの書籍も明治図書より発…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
TOSS体育サークル紹介 22
TOSS中丹教育サークル
「体育って楽しい!」と声があがる日をめざして!サークルと共に!
楽しい体育の授業 2015年3月号
TOSS体育サークル紹介 21
法則化Nyaty
ニャティティソーランのように、明るく、誰もが元気になれるサークルを目指して!
楽しい体育の授業 2015年2月号
TOSS体育サークル紹介 20
TOSS上川サークル
体育フレッシュセミナー IN 北海道を支え続けるサークル
楽しい体育の授業 2015年1月号
TOSS体育サークル紹介 19
TOSS岐阜「どまんなか」
サークル例会での学びが、子どもの事実をかえていく
楽しい体育の授業 2014年12月号
TOSS体育サークル紹介 18
TOSS Look Forward.&TOSS桑名
力のない者同士が膝をつき合わせて話し議論する場
楽しい体育の授業 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
TOSS体育サークル紹介 7
富山・TOSS万葉
熱く、厳しく、楽しく―三拍子そろった熱血サークル
楽しい体育の授業 2013年10月号
読書案内
『教育改革と新自由主義』/『靖国問題』
生活指導 2006年7月号
“問題解決学習”隣の教室の実態ルポ
西の端の“旧教育文化”校と“新教育文化”校
向山型算数教え方教室 2008年11月号
学級を「集団」としてまとめる方法
中学生段階
グループワークの指導で「集団」をまとめる
心を育てる学級経営 2001年1月号
編集後記
向山型国語教え方教室 2010年4月号
一覧を見る