詳細情報
若手教員必見!教材・教具のユースウェア (第6回)
二重跳びの指導方法―スーパーとびなわのユースウェア
書誌
楽しい体育の授業
2012年9月号
著者
清水 晃雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
スーパーとびなわは優れた教材だ。回しやすい、跳びやすいということはすぐに実感できる。子どもによっては与えるだけで、二重跳びができるときもある。しかし正しい持ち方や二重跳びリレーなどのシステムがあると、さらに効果は倍増する…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
若手教員必見!教材・教具のユースウェア 12
投げ方の基礎から始めて、やんちゃ君も夢中になる全員当てっこゲーム
楽しい体育の授業 2013年3月号
若手教員必見!教材・教具のユースウェア 11
子どもがなわ跳び大好きになる!なわとび級表
四つのユースウェアを守ることで教室…
楽しい体育の授業 2013年2月号
若手教員必見!教材・教具のユースウェア 10
どの子も楽しくできる棒を使った運動
楽しい体育の授業 2013年1月号
若手教員必見!教材・教具のユースウェア 9
鬼遊びでも大活躍!!低学年から使える「タグベルトとタグ」
正しく身につけさせ、ケガなく安全に…
楽しい体育の授業 2012年12月号
若手教員必見!教材・教具のユースウェア 8
子どもがどんどん上達する向山式なわとび指導
楽しい体育の授業 2012年11月号
一覧を見る
検索履歴
若手教員必見!教材・教具のユースウェア 6
二重跳びの指導方法―スーパーとびなわのユースウェア
楽しい体育の授業 2012年9月号
子ども理解を生かす学級づくり―中学校
教師が心がけたいことベスト3
心を育てる学級経営 2005年9月号
教科書教材で実践! 今月の板書&発問講座 6
小学1年/「やくそく」(光村図書)
国語教育 2021年9月号
特集 向山型授業の「段取り・手順」―ここがポイント
向山型要約指導の「段取り」を解析する
向山型国語教え方教室 2002年10月号
第Y章 予想される問題例
5 学校の教育課程経営
学校運営研究 臨時増刊 2000年6月号
一覧を見る