詳細情報
ライブで体感!TOSS体育講座
今後の体育指導の在り方を、模擬授業を通して垣見ることができた
TOSS体育フレッシュセミナー 徳島
書誌
楽しい体育の授業
2010年3月号
著者
郡司 崇人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
2009年12月12日、徳島県徳島市でTOSS体育フレッシュセミナーが開催された。「新学習指導要領に対応した授業」をメインテーマに、模擬授業、解説などを通して学ぶことができた…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ライブで体感!TOSS体育講座
「楽しい体育は誰でもできる」を実感する
第5回TOSS体育フレッシュセミナー四国in愛媛
楽しい体育の授業 2009年5月号
ライブで体感!TOSS体育講座
「楽しい体育は誰でもできる」を実感する TOSS体育フレッシュセミナー四国
楽しい体育の授業 2008年4月号
ライブで体感!TOSS体育講座
子どもの論理的思考力を伸ばす体育指導
第21回日本体育教育技術学会
楽しい体育の授業 2013年6月号
ライブで体感!TOSS体育講座
世界で通用する体育授業
根本正雄氏・上海師範大学実験学校での授業
楽しい体育の授業 2013年5月号
ライブで体感!TOSS体育講座
教室で自己実現力を高めるライフスキル教育
教師の「その一言」が子どもを変える
楽しい体育の授業 2013年4月号
一覧を見る
検索履歴
ライブで体感!TOSS体育講座
今後の体育指導の在り方を、模擬授業を通して垣見ることができた
TOSS体育フレッシュセミナー 徳島
楽しい体育の授業 2010年3月号
[小学校]対話的な学びを深める「共有」を位置付けた言語活動アイデア
中学年/読むこと(説明的文章)
交流を通して、より深い学びへ
実践国語研究 2017年11月号
向山型国語最新情報
向山型国語教え方教室 2004年4月号
板書例でよくわかる! 新教科書教材で授業づくり 5
中学校/疑似体験を通し,実感を深めて考える「民主主義と多数決の近くて遠い関係」の授業
道徳教育 2019年8月号
数字で見る子どもの姿
自治能力が乏しい子どもたち
家庭教育ツーウェイ 2006年8月号
一覧を見る