詳細情報
ミニ特集 6月 新指導要領で体育授業はこう変わる(水泳)
5年生/体の伸びとストローク数を意識しながら泳がせる
書誌
楽しい体育の授業
2009年6月号
著者
辻岡 義介
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 続けて長く泳ぐ 新学習指導要領では、高学年に求められる水泳の技能を次のように記している。 ア クロールでは、続けて長く泳ぐこと。 イ 平泳ぎでは、続けて長く泳ぐこと…
対象
小学5年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 6月 新指導要領で体育授業はこう変わる(水泳)
高学年/全体の大きな流れの中で、子どもたちに力をつける
楽しい体育の授業 2010年6月号
ミニ特集 3月 新指導要領で体育授業はこう変わる(体ほぐし)
5年生/伝承遊びを体ほぐし運動に取り入れる
楽しい体育の授業 2010年3月号
ミニ特集 2月 新指導要領で体育授業はこう変わる(体つくり)
5年生/神経系トレーニングで反射神経・敏捷性・巧緻性を高める
楽しい体育の授業 2010年2月号
ミニ特集 1月 新指導要領で体育授業はこう変わる(なわ跳び)
5年生/集団なわ跳びで、楽しく知的に巧みな動きを高める
楽しい体育の授業 2010年1月号
ミニ特集 12月 新指導要領で体育授業はこう変わる(ボール運動)
5年生/苦手な子も満足できるソフトバレーボール
楽しい体育の授業 2009年12月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 6月 新指導要領で体育授業はこう変わる(水泳)
5年生/体の伸びとストローク数を意識しながら泳がせる
楽しい体育の授業 2009年6月号
新教科書+発展学習のワンポイント
中学公民/日本は“豊か”?
社会科教育 2003年1月号
私と集団づくりとの出会い
私は、本当に集団づくりと出会えているのか
生活指導 2012年3月号
一覧を見る