詳細情報
特集 新指導要領スタート!体育の授業開き
特集の解説
書誌
楽しい体育の授業
2009年4月号
著者
根本 正雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
学習指導要領が改訂された。改訂の内容としては次の3点があげられている。 1 基礎的な身体能力、態度、知識・思考・判断を身に付けさせる。 2 発達段階に応じて指導内容を明確に示す…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集の解説
子どもが動く授業システム=全題材一覧
楽しい体育の授業 2015年2月号
特集の解説
体幹を強化!科学的トレーニング法23
楽しい体育の授業 2015年1月号
特集の解説
体育プロ教師発:年間単元計画づくり
楽しい体育の授業 2014年12月号
特集の解説
プロ教師への道=体育研究最前線34
楽しい体育の授業 2014年11月号
特集の解説
運動器と身体構造―要注意の授業情報
楽しい体育の授業 2014年10月号
一覧を見る
検索履歴
特集 新指導要領スタート!体育の授業開き
特集の解説
楽しい体育の授業 2009年4月号
自閉症の子どもに効果的な教材・教具
音・音楽をとおしたやりとりを育てるために有効な楽器・装置
自閉症教育の実践研究 2008年5月号
実践事例
準備運動
できるだけ教師の指示を少なくして行うようにする
楽しい体育の授業 2006年6月号
すぐ使える遊び
「がおー宇宙怪獣だ!」―もりあがる「集団遊び」―(小学校)
生活指導 臨時増刊 2005年3月号
視点3 “世界を舞台”に歴史授業を創る
現代的な諸課題につながる「単元の基軸となる問い」の作り方
時空間を往来しながら歴史の探究へ誘…
社会科教育 2019年1月号
一覧を見る