詳細情報
特集 得点が倍増するバスケットボールの指導
実践事例
ドリブル・チェンジ
ドリブル・チェンジでディフェンスを抜け
書誌
楽しい体育の授業
2008年1月号
著者
鈴木 隆夫
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 ドリブル・チェンジの方法 ドリブル・チェンジ(方向転換)はディフェンスを抜くときに使う方法である。このスキルを身に付けることで相手を抜き、得点を増やすことができる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践事例
ボール運動 ソフトボール
苦手な子も楽しめるソフトボール
楽しい体育の授業 2010年12月号
実践事例
ベースボール型ゲーム
〈ティーボール〉打って得点する楽しさ「1塁1点ティーボール」
楽しい体育の授業 2009年12月号
実践事例
跳び箱・マット・鉄棒運動に役立つゲーム・運動遊び/中学年
ゲームで「基礎感覚」・「基礎技能」づくり
楽しい体育の授業 2007年1月号
実践事例
短距離走・リレー
短距離走・リレーはゲーム感覚で
楽しい体育の授業 2004年2月号
実践事例
サッカー
サッカーの試合は自己採点で評価
楽しい体育の授業 2003年8月号
一覧を見る
検索履歴
実践事例
ドリブル・チェンジ
ドリブル・チェンジでディフェンスを抜け
楽しい体育の授業 2008年1月号
学年別9月教材こう授業する
2年・たし算のひっ算
「練習問題・スキル」と教材教具
向山型算数教え方教室 2007年9月号
ミニ特集 インターネット千年紀祭に向けてのイベント
これから始まる「TOSS子どもランド」十の分野
教室ツーウェイ 2000年8月号
算数が好きになる問題
小学3年/ひき算の答えからかけ算九九へ
楽しい算数の授業 2003年4月号
投稿=実践研究の広場
認知特性に応じた「書くこと」の指導
実践国語研究 2007年1月号
一覧を見る