詳細情報
特集 全員なわ跳び名人!指導のスモールステップ
実践事例
長なわ跳び(基本技)
平行跳び かけ足感覚で平行跳びを攻略
書誌
楽しい体育の授業
2007年12月号
著者
河野 和正
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 初めての平行跳び 私の周りの人は、ほとんど「平行跳び」を知らなかった。 校庭でよく見かける長なわの種目は、「8の字跳び」であろう。たまに長なわを2本持つ「ダブルダッチ」を見かけることがある…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践事例
高学年
〈バスケットボール〉自分と競争。仲間と一緒に競争
楽しい体育の授業 2007年4月号
実践事例
導入編/高学年 体つくり
〈体ほぐし〉体育館の隅でハイタッチで確認!
楽しい体育の授業 2006年10月号
実践事例
背泳ぎ
背浮きと呼吸法を徹底マスター
楽しい体育の授業 2005年6月号
実践事例
(1)言語的活動
発問・指示/シンクロ運動を軸に心と体のふれあいを図る
楽しい体育の授業 2012年2月号
実践事例
(1)言語的活動
説明・語り/いかなる「説明」も、いかなる「語り」も、子どもが聞いていなければ何の役にも立たない
楽しい体育の授業 2012年2月号
一覧を見る
検索履歴
実践事例
長なわ跳び(基本技)
平行跳び かけ足感覚で平行跳びを攻略
楽しい体育の授業 2007年12月号
一覧を見る