詳細情報
ライブで学ぶ体育指導技術 (第5回)
名前を覚えていなければ誉められない
書誌
楽しい体育の授業
2006年8月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、黄金の3日間 4月5日、始業式。 私は、もちろん、担任する5年生の学級、33名すべての子の名前を覚えて、始業式にのぞんだ。 始業式の後の学級扱い。私が何も見ずに、次々と名前を呼ぶことに子どもたちが驚いていた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ライブで学ぶ体育指導技術 12
誰ができて、誰ができていないか確認する
楽しい体育の授業 2007年3月号
ライブで学ぶ体育指導技術 11
「侍」講座担当者4名に共通すること
楽しい体育の授業 2007年2月号
ライブで学ぶ体育指導技術 10
できなくなったら「向山A式」を自分で行う
楽しい体育の授業 2007年1月号
ライブで学ぶ体育指導技術 9
しつこいほどの準備運動で感覚育て
楽しい体育の授業 2006年12月号
ライブで学ぶ体育指導技術 8
ワンバウンド、そして、手のひらに当てて前に落とす
楽しい体育の授業 2006年11月号
一覧を見る
検索履歴
ライブで学ぶ体育指導技術 5
名前を覚えていなければ誉められない
楽しい体育の授業 2006年8月号
わたしの道徳授業・小学校 321
友達のことばから、気付くこと
道徳教育 2012年12月号
全国ペーパーチャレラン 241
ルール・応募方法
教室ツーウェイ 2012年6月号
向山型国語キーワード
授業力
向山型国語教え方教室 2007年12月号
わたしが見た「これは事件だ!」という授業
計算が苦手な子どもがヒーローになる算数
授業のネタ 教材開発 2004年11月号
一覧を見る