詳細情報
テクニカルポイントはここだ! (第13回)
サッカー
フェイントA
書誌
楽しい体育の授業
2006年4月号
著者
横浜YMCA
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
【ボールを使わずに練習】 ・4メートル程度の距離で2つのマーカーを置く。 ・その間に2人が入りお互いが向かい合う。 ・それぞれにオフェンス(攻め)とデイフェンス(守り)の役割を決める…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
テクニカルポイントはここだ! 24
開脚跳び
楽しい体育の授業 2007年3月号
テクニカルポイントはここだ! 23
背面浮き
力を抜いて背面浮きをしてから安全に立つ
楽しい体育の授業 2007年2月号
テクニカルポイントはここだ! 22
サッカー
ウォーミングアップのバリエーション
楽しい体育の授業 2007年1月号
テクニカルポイントはここだ! 21
開脚前転
楽しい体育の授業 2006年12月号
テクニカルポイントはここだ! 20
水泳
水なれをしよう!
楽しい体育の授業 2006年11月号
一覧を見る
検索履歴
テクニカルポイントはここだ! 13
サッカー
フェイントA
楽しい体育の授業 2006年4月号
実践
実践の難しさをみんなで共有することから
生活指導 2004年3月号
国語教育人物誌 207
高知県
国語教育 2008年7月号
子どもの対話を活性化する「ペア・グループ学習」のしかけ
算数
授業力&学級経営力 2019年8月号
ベストマッチ―この資料にこの活動を―
〔小学校高学年〕資料「泣いた赤おに」に“このグループ活動”を!
道徳教育 2013年5月号
一覧を見る