詳細情報
ライブで体感!TOSS体育講座
基礎学力を保障する体育授業のマニフェスト
書誌
楽しい体育の授業
2005年7月号
著者
竹森 正人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
第13回日本体育教育技術学会は、「基礎学力を保障する体育授業のマニフェスト」のテーマのもとに行われた。 TOSS体育実践家より久保寺千広氏の「ソフトボール投げの指導〜べ−スボール型」と持木信治氏の「みんなが満足 個人差を吸収したティーボール」の実践が発表された…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ライブで体感!TOSS体育講座
誰でもできる楽しい体育授業の技術を体感して学ぶ
楽しい体育の授業 2007年1月号
ライブで体感!TOSS体育講座
どんな子だってできるようになる体育授業究極の「技」
楽しい体育の授業 2006年6月号
ライブで体感!TOSS体育講座
小学校全学年・各領域に対応した体育授業のマニフェストA
楽しい体育の授業 2005年12月号
ライブで体感!TOSS体育講座
小学校全学年・全領域に対応した体育授業のマニフェスト@
楽しい体育の授業 2005年11月号
ライブで体感!TOSS体育講座
基礎学力を保障する体育授業のマニフェスト
楽しい体育の授業 2005年6月号
一覧を見る
検索履歴
ライブで体感!TOSS体育講座
基礎学力を保障する体育授業のマニフェスト
楽しい体育の授業 2005年7月号
思考を広げる! 板書をウェビングで 7
ルールを守る意義を考える
「わりこみ」
道徳教育 2015年10月号
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
知的でわかる授業をする使命をもった
向山型国語教え方教室 2003年10月号
インターネット・パソコンの導入で生徒が生き生き取り組んだ私の授業
インターネットの導入とWeb上での数学科協同学習
数学教育 2001年3月号
授業を変える! 構造的な板書の工夫
ウェビングを活用した板書
道徳教育 2017年6月号
一覧を見る