詳細情報
体育科における学力保障 (第18回)
池上正氏のサッカーの授業@
書誌
楽しい体育の授業
2004年9月号
著者
根本 正雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
池上正氏のサッカー指導を参観した。池上氏はジェフ市原のサッカー教室の指導者である。 1・2年生を対象にした指導であったが、サッカーの基礎基本を踏まえた内容で、授業でも役立つ指導であった。最初に授業内容を紹介し、その後分析する…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
体育科における学力保障 132
恐怖心を取り除き、回転加速を高め、後転ができる授業A
後転の実際の授業実践
楽しい体育の授業 2014年3月号
体育科における学力保障 131
恐怖心を取り除き、回転加速を高め、後転ができる授業@
多久和広達氏の模擬授業
楽しい体育の授業 2014年2月号
体育科における学力保障 130
シンクロ側方倒立回転B
浜井俊洋氏の修正追試・その3
楽しい体育の授業 2014年1月号
体育科における学力保障 129
シンクロ側方倒立回転A
浜井俊洋氏の修正追試・その2
楽しい体育の授業 2013年12月号
体育科における学力保障 128
シンクロ側方倒立回転@
浜井俊洋氏の修正追試
楽しい体育の授業 2013年11月号
一覧を見る
検索履歴
体育科における学力保障 18
池上正氏のサッカーの授業@
楽しい体育の授業 2004年9月号
教員に求められる資質能力とは何か
自分の教育に一貫した責任を持てる自律性
現代教育科学 2007年1月号
授業でちょこっとICTを利活用するアイデア
算数・数学
特別支援学校 高等部/社会で自立した生活を送るうえで,自身で金銭管理が…
特別支援教育の実践情報 2022年7月号
特集 観察学習の技能―基礎基本&感動ネタ24選
観察活動を入れた授業づくりのヒント
楽しい理科授業 2004年6月号
学年別・今月のおすすめ指導
クラスがまとまるイベント集
4年生/五色百人一首
女教師ツーウェイ 2010年7月号
一覧を見る