詳細情報
運動会にいちおし演技
阿波踊り
足の動きが4拍子に合っているかを個別に評定する
書誌
楽しい体育の授業
2001年5月号
著者
桜木 泰自
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「向山式阿波踊り」を運動会の表現種目ですると、拍手喝采、大好評になる。学習発表会でもいい。中高学年向きだが、低学年でも十分にできる。 指導時間は他の踊りの半分くらいで済む…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
運動会にいちおし演技
ソーラン踊り
踊れなくてもソーラン節の指導はできる
楽しい体育の授業 2002年3月号
運動会にいちおし演技
阿波踊り
アンコールの声が、とめどなく
楽しい体育の授業 2002年2月号
運動会にいちおし演技
阿波踊り
やればわかる!阿波踊りの持つ力
楽しい体育の授業 2002年1月号
運動会にいちおし演技
よさこいソーラン
かっこよく踊るよさこいソーラン
楽しい体育の授業 2001年12月号
運動会にいちおし演技
阿波踊り
表現運動のコツがぎっしり
楽しい体育の授業 2001年11月号
一覧を見る
検索履歴
運動会にいちおし演技
阿波踊り
足の動きが4拍子に合っているかを個別に評定する
楽しい体育の授業 2001年5月号
ミニ特集 4月・すぐに授業ができる!今月の単元計画
<低学年/短距離走・リレー>変化のあるくり返しで、遊びながら「つま先感覚」を鍛えよう!
楽しい体育の授業 2013年4月号
塀の外・友軍として“向山型国語を評定”する
戦後以降の言語活動への挑戦と提案・創造
向山型国語教え方教室 2015年4月号
要約力をこうして育てた―中学校
題名を利用した要約の一方法
国語教育 2001年7月号
学校の重責をスマートにやりこなす40代
時間を有効に使って、部活動と両立
女教師ツーウェイ 2005年11月号
一覧を見る