詳細情報
特集 心に滲みる“感動の卒業式”シナリオ
卒業式・わが校がこだわっていること
「ハレの演出」にこだわる
書誌
学校マネジメント
2010年3月号
著者
新富 康央
ジャンル
学校経営
本文抜粋
卒業式は、子どもたちにとって、@学校生活における変化(ハレとケ)や折り目をつけ、A新しい生活への展開の第一歩を踏み出す動機付けとならなければならない。卒業式=commencementとは、まさにラテン語で「始まり」という意味である…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
卒業式の教育的意味をどう考えるか―と聞かれたら
卒業
学校マネジメント 2010年3月号
卒業式の教育的意味をどう考えるか―と聞かれたら
祝祭の場としての卒業式
学校マネジメント 2010年3月号
卒業式の教育的意味をどう考えるか―と聞かれたら
構えを創る
学校マネジメント 2010年3月号
卒業式=当日までのスケジュール&シナリオ
伝統型の卒業式=スケジュール&シナリオ
学校マネジメント 2010年3月号
卒業式=当日までのスケジュール&シナリオ
新しい演出の卒業式=スケジュール&シナリオ
学校マネジメント 2010年3月号
一覧を見る
検索履歴
卒業式・わが校がこだわっていること
「ハレの演出」にこだわる
学校マネジメント 2010年3月号
キャリア教育―総合で授業化する具体案 12
「なぜ働くの?」と聞かれたら
総合的学習を創る 2007年3月号
学びにくさも吹きとばす学習ゲーム・遊びのアイデア 国語ゲーム・遊び
〈文字・数前段階〉線を意識して,指でなぞることができる
道をつくろう! なぞってみよう!
特別支援教育の実践情報 2025年5月号
全小道研ニュース 484
道徳教育 2008年7月号
特集 こうすればもっと板書がうまくなる!
何を書かせるor書かせない? 「ノート指導」と連動した板書のコツ
授業力&学級経営力 2021年2月号
一覧を見る