詳細情報
特集 脱“ゆとり”新課程編成の焦点はどこか
先取り? “巷情報”=その“ゆくえ”をこう読解する
“学テ”活用と学力向上のゆくえ
書誌
学校マネジメント
2009年9月号
著者
鶴見 行雄
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 教育振興基本計画における学力向上策としての位置付け 改正教育基本法第一七条において定められているところの教育振興基本計画が平成二〇年七月一日に閣議決定された。これは、今後一〇年間を通じて目指すべき教育の姿を明らかにするとともに、特に今後五年間(平成二〇〜二四年度)に取り組むべき施策を総合的に推進…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
“ゆとり”からの転換―気になる困難点はここだ
基礎基本の「徹底」から「定着」へ
学校マネジメント 2009年9月号
“ゆとり”からの転換―気になる困難点はここだ
ポイントは教師の意識改革
学校マネジメント 2009年9月号
“ゆとり”からの転換―気になる困難点はここだ
個人差を否定する規格化への道
学校マネジメント 2009年9月号
新教育課程編成―“トラブル気配の問題”にどう対応するか
授業時数増の日課表づくり・焦点はどこか
学校マネジメント 2009年9月号
新教育課程編成―“トラブル気配の問題”にどう対応するか
算数上下が同じ内容の扱い方・焦点はどこか
学校マネジメント 2009年9月号
一覧を見る
検索履歴
先取り? “巷情報”=その“ゆくえ”をこう読解する
“学テ”活用と学力向上のゆくえ
学校マネジメント 2009年9月号
編集後記
授業力&学級経営力 2018年11月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
平泳ぎ
平泳ぎチェックカード
楽しい体育の授業 2005年6月号
一覧を見る