詳細情報
特集 わが校の学力―“学テ”の読み方・活かし方
学テ結果を活かす学校組織の診断・評価のポイント
質問紙調査を学校組織の診断の指標に
書誌
学校マネジメント
2009年8月号
著者
土井 謙次
ジャンル
学校経営
本文抜粋
「学テ」すなわち、全国学力・学習状況調査は、周知のように、「教科に関する調査」と「生活習慣や学習環境等に関する質問紙調査」とがある。また、後者は、「児童生徒に対する調査」と「学校に対する調査」に分かれている…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学テ3年目=論点&問題点の取り上げ方に思うこと
「全国学力調査」は、誰のために、何に役立つか?
学校マネジメント 2009年8月号
学テ3年目=論点&問題点の取り上げ方に思うこと
調査結果を授業改善の方向に……
学校マネジメント 2009年8月号
学テ3年目=論点&問題点の取り上げ方に思うこと
B問題対応では正答率はあがらない
学校マネジメント 2009年8月号
学テ3年目=論点&問題点の取り上げ方に思うこと
授業を変えれば学力は向上する
学校マネジメント 2009年8月号
学テ3年目=論点&問題点の取り上げ方に思うこと
「生きる力」より「受かる力」?
学校マネジメント 2009年8月号
一覧を見る
検索履歴
学テ結果を活かす学校組織の診断・評価のポイント
質問紙調査を学校組織の診断の指標に
学校マネジメント 2009年8月号
発言・発表の意欲づくり―小学校上学年
「技術」だけではなく「思想」も学ぶこと
心を育てる学級経営 2009年8月号
巻頭コラム
基本的な考えを身につけることは大切だ
向山型国語教え方教室 2012年8月号
全国ネットワーク
法則化体育全国セミナー2001 IN広島
楽しい体育の授業 2001年7月号
提言・教師は子どもの心にどうかかわるか
肯定的に見る、言う
心を育てる学級経営 2007年8月号
一覧を見る