詳細情報
特集 新指導要領“移行期”重点課題の具体化
新指導要領素案と“移行期”重点課題への取組み
実生活との関連―移行期の取組み重点
書誌
学校マネジメント
2008年3月号
著者
岡本 研太郎
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 はじめに 平成二十三年度からの新しい学習指導要領実施に向けて、「教育課程部会におけるこれまでの審議のまとめ」(以後「審議のまとめ」)が公表された。一読しただけで、今回のテーマである「実生活との関連」が重視されていることは明白である。「実社会」「実生活」の二語だけでも、四十ヶ所以上の記述が見られ…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新指導要領でどこが一番変わる?か―素案を読んで
人間形成の基礎固めを徹底する
学校マネジメント 2008年3月号
新指導要領でどこが一番変わる?か―素案を読んで
活用する力の育成
学校マネジメント 2008年3月号
新指導要領でどこが一番変わる?か―素案を読んで
「生きる力」の根源的な問い直し
学校マネジメント 2008年3月号
学校経営に関わる“移行措置”の焦点とは
授業の時数とともに授業の質的改善を!
学校マネジメント 2008年3月号
学校経営に関わる“移行措置”の焦点とは
新指導要領下での評価に耐えうる学校経営
学校マネジメント 2008年3月号
一覧を見る
検索履歴
新指導要領素案と“移行期”重点課題への取組み
実生活との関連―移行期の取組み重点
学校マネジメント 2008年3月号
新任教師A、教師にめざめる
学生サークル運営を通し教師に目覚める
教室ツーウェイ 2007年1月号
一覧を見る