詳細情報
特集 “教育再生”の論点と公教育改変の方向
文科省の部会審議から見えてくる“教育課程改定の方向”
理科・部会審議から見えてくる改定の方向
書誌
学校マネジメント
2007年3月号
著者
森 一夫
ジャンル
学校経営/理科
本文抜粋
1 文科省側と官邸側との綱引きで、教育課程の審議は迷走中 本来ならば、学習指導要領の改訂作業が進んでいるはずなのに、この牛歩の緩慢さは、どうしてなのだろう…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
文科省の部会審議から見えてくる“教育課程改定の方向”
理科・部会審議から見えてくる改定の方向
学校マネジメント 2007年3月号
移行措置の必須事項と研修課題をリストアップする
理科主任に必要な移行措置研修の課題
学校マネジメント 2008年10月号
新教育課程の重点テーマと校内研修のポイント
教科書にない理科教材に伴う校内研修のポイント
学校マネジメント 2008年8月号
言語力を育成する授業づくりの研究ポイント
理科・言語力を育成する授業の研究ポイント
学校マネジメント 2008年6月号
中教審の指摘を受けて=授業のどこをどう変えるか
言葉と体験重視(理科)
学校マネジメント 2006年8月号
一覧を見る
検索履歴
文科省の部会審議から見えてくる“教育課程改定の方向”
理科・部会審議から見えてくる改定の方向
学校マネジメント 2007年3月号
“子どもの願い”を実現!学級経営の工夫点 今月のポイントは“ここ” 8
小学4年/毎日の授業づくりが学級づくりである
授業力&学級統率力 2014年11月号
第2特集 活動で育つ子どもたち
<小学校>川に行こう!
生活指導 2011年11月号
第54回「博報賞」受賞
愛媛県 新居浜市立別子中学校
地域の人と自ら関わり,思いを引き出し伝えようとする子どもたち―「別子ファーム」・「ふるさと別子夏祭り」の活…
授業力&学級経営力 2025年1月号
一覧を見る