詳細情報
特集 見直し論を踏まえた06年“総合の設計図”
「総合の見直し論」踏まえたわが校の06年度カリキュラム
「寺島プラン18」に向けて
書誌
学校マネジメント
2005年12月号
著者
西川 由哲
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 学校のプロフィールと生徒の実態 墨田区は、東京二三区の東側にあり、隅田川と荒川に挟まれているが、「人情の川が流れる」と言われ、下町情緒が残る地域である…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「総合の見直し論」の総ざらえとプラス思考の改善点―“学力低下は総合”という問題すり替えの原因を衝く―
「力」と「氣」から考える総合の意義
学校マネジメント 2005年12月号
「総合の見直し論」の総ざらえとプラス思考の改善点―“学力低下は総合”という問題すり替えの原因を衝く―
「詰み込み教育の反省」とは
学校マネジメント 2005年12月号
「総合の見直し論」の総ざらえとプラス思考の改善点―“学力低下は総合”という問題すり替えの原因を衝く―
総合をスケープゴートにするな
学校マネジメント 2005年12月号
総合の空洞化―どうすれば“学校の必然悪?”を克服できるか
教員の意識変革と教育計画全体の見直し・改善、実効性のある全体計画の作成・活用を!
学校マネジメント 2005年12月号
総合の空洞化―どうすれば“学校の必然悪?”を克服できるか
“読解力”向上は総合的な学習の時間の充実にあり
学校マネジメント 2005年12月号
一覧を見る
検索履歴
「総合の見直し論」踏まえたわが校の06年度カリキュラム
「寺島プラン18」に向けて
学校マネジメント 2005年12月号
運動会・音楽会(行事)あの時の子どもたちの笑顔
一生懸命の先に見えて来るものがある
家庭教育ツーウェイ 2006年7月号
“エネルギー環境問題”をどう取り上げるか
そもそも“エネルギー環境問題”って何だ―辞書的定義で整理する
社会科教育 2013年1月号
一覧を見る