詳細情報
教育環境の工夫で学校の元気をつくる (第12回)
書誌
学校マネジメント
2005年3月号
著者
工藤 和子
ジャンル
学校経営
本文抜粋
広い畑やミニ田んぼでの野菜や米作り みんなの願いをみんなで協力し、文化を創る学校 ▲ミニ田んぼでは、米作りの体験ができる。 ▲広い畑では、いろいろな野菜が育てられている…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教育環境の工夫で学校の元気をつくる 11
学校マネジメント 2005年2月号
教育環境の工夫で学校の元気をつくる 10
学校マネジメント 2005年1月号
教育環境の工夫で学校の元気をつくる 9
学校マネジメント 2004年12月号
教育環境の工夫で学校の元気をつくる 8
学校マネジメント 2004年11月号
教育環境の工夫で学校の元気をつくる 7
学校マネジメント 2004年10月号
一覧を見る
検索履歴
教育環境の工夫で学校の元気をつくる 12
学校マネジメント 2005年3月号
地方分権で教育課程編成はどう変わるか 12
これからの学校に求められるもの
学校マネジメント 2007年3月号
特色ある学校づくりと特別活動 6
学校文化・学校の実態と特色ある学校づくり
特別活動研究 2000年9月号
編集前記
教室ツーウェイ 2014年5月号
往復書簡で迫る! 私が推す総合的学習の実践校―どんなマネジメントが支えているのか
往信=静岡大附属浜松小学校の実践について
学校運営研究 2000年6月号
一覧を見る