詳細情報
特集 リーダーシップ=学校が動く基本スキル
“とっさ”にとったリーダーの言動=私が感心した“あの場面”
些細な場面を見逃さず、夢に支えられた厳しさで指導した
書誌
学校マネジメント
2005年3月号
著者
伊藤 和子
ジャンル
学校経営
本文抜粋
1 力のある指導者は出会いの3分で子どもの心をつかんだ 数年前、その時勤めていた学校にA教頭が赴任した。バレーボールの指導者として県下で有名な方である。早速私が担当している女子バレー部の練習に来てくださった…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
リーダーシップ―私が好きな“定義の文言”
努力は裏切らない
学校マネジメント 2005年3月号
リーダーシップ―私が好きな“定義の文言”
人間五十年、下天のうちに比ぶれば
学校マネジメント 2005年3月号
リーダーシップ―私が好きな“定義の文言”
指揮官の意志が試されている
学校マネジメント 2005年3月号
リーダーシップの科学とリーダーの資質―あの時、あの人の言動から学ぶ―
倒れたマラソン・ランナーに駆け寄る人々
学校マネジメント 2005年3月号
リーダーシップの科学とリーダーの資質―あの時、あの人の言動から学ぶ―
点数ではかれない能力:松下幸之助に学ぶ
学校マネジメント 2005年3月号
一覧を見る
検索履歴
“とっさ”にとったリーダーの言動=私が感心した“あの場面”
些細な場面を見逃さず、夢に支えられた厳しさで指導した
学校マネジメント 2005年3月号
1学期の学習の発展から「面白はてな?」発見学習
身の回りの工業製品―インターネットと自分の足で「地上の星」と出会おう
授業のネタ 教材開発 2004年8月号
音楽 43
「自分の思い」を確立させる方法
教室ツーウェイ 2014年10月号
体育科における学力保障 87
3年/ボール運動ネット型「プレルボール」越智鈴穂氏の実践
楽しい体育の授業 2010年6月号
一覧を見る