詳細情報
特集 リーダーシップ=学校が動く基本スキル
05年度・学校経営におけるリーダーシップのポイント
情報管理のシステムづくりのポイント
書誌
学校マネジメント
2005年3月号
著者
野間 俊彦
ジャンル
学校経営
本文抜粋
学校では教育の情報化は進んでいるが、職員室や校務の情報化は企業と比べて大きく遅れている。未だに一人1台のパソコンが配布されていないのが現実である。それでも、この1、2年は「情報管理」という言葉が聞かれるようになった…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
リーダーシップ―私が好きな“定義の文言”
努力は裏切らない
学校マネジメント 2005年3月号
リーダーシップ―私が好きな“定義の文言”
人間五十年、下天のうちに比ぶれば
学校マネジメント 2005年3月号
リーダーシップ―私が好きな“定義の文言”
指揮官の意志が試されている
学校マネジメント 2005年3月号
リーダーシップの科学とリーダーの資質―あの時、あの人の言動から学ぶ―
倒れたマラソン・ランナーに駆け寄る人々
学校マネジメント 2005年3月号
リーダーシップの科学とリーダーの資質―あの時、あの人の言動から学ぶ―
点数ではかれない能力:松下幸之助に学ぶ
学校マネジメント 2005年3月号
一覧を見る
検索履歴
05年度・学校経営におけるリーダーシップのポイント
情報管理のシステムづくりのポイント
学校マネジメント 2005年3月号
世界で進む“総合・体験・サービス学習” 4
アメリカの事例―どう学校カリキュラムに位置づけているか
総合的学習を創る 2002年7月号
向山実践から学ぶ「発問づくり」の型
授業「内容」は授業者の「情報量」の反映である
向山型国語教え方教室 2011年12月号
セミナー案内
教室ツーウェイ 2010年11月号
向山型国語をDEEPする
色のイメージから主題に迫るC
向山型国語教え方教室 2004年12月号
一覧を見る