詳細情報
特集 “実力派の授業者”つくる研修システム
「授業技量検定」制度でつくる実力派の授業づくり
鼎談を読んで
他人の目が授業を変える
書誌
学校マネジメント
2004年10月号
著者
菱村 幸彦
ジャンル
学校経営
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
世の中動いている!変わる現場事情レポート―いつまで保つか?人目に晒されない授業実践―
密室で行われる授業に風通しのよさが求められるようになる
学校マネジメント 2004年10月号
世の中動いている!変わる現場事情レポート―いつまで保つか?人目に晒されない授業実践―
県下一斉学力テストまでである
学校マネジメント 2004年10月号
世の中動いている!変わる現場事情レポート―いつまで保つか?人目に晒されない授業実践―
課題を明らかにした学習指導の推進のために全員授業公開
学校マネジメント 2004年10月号
世の中動いている!変わる現場事情レポート―いつまで保つか?人目に晒されない授業実践―
自分の技量を知るシステム
学校マネジメント 2004年10月号
世の中動いている!変わる現場事情レポート―いつまで保つか?人目に晒されない授業実践―
授業参観いつでもどうぞ〈教師は授業で勝負する〉
学校マネジメント 2004年10月号
一覧を見る
検索履歴
「授業技量検定」制度でつくる実力派の授業づくり
鼎談を読んで
他人の目が授業を変える
学校マネジメント 2004年10月号
巻頭言
発達障害児に有効な方法を発信し合い,その効果を検証しながら,共有財産化を図っていく
特別支援教育教え方教室 2009年4月号
年間計画・単元構成に新・地域教材をどう入れるか
年間計画・単元構成に“地域の建造物”挿入のヒント
社会科教育 2012年2月号
国語教育時評 5
方言詩集が一種の「文化遺産」となる時
国語教育 2006年8月号
一覧を見る