詳細情報
特集 「家庭の教育力」回復を図る学校の対応策
夏休み中の家庭教育・わが校がしたいアプローチ
親子でPTA行事に参加しよう
書誌
学校運営研究
2004年7月号
著者
伊澤 光二
ジャンル
学校経営
本文抜粋
家庭の教育力が低下していると懸念されている。本校でも家庭の教育力不足の影響が子どもの行動に表れたと思われる事例がある。また、ある保護者は子どものしつけについて相談する相手がいないので、子育ての悩みについて話し合う親同士の交流の場を学校に設けてほしいと提案している…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
私の予想=家族観・家族像はどう変わっていくか
「青い鳥」求めて「説明責任」
学校運営研究 2004年7月号
私の予想=家族観・家族像はどう変わっていくか
二極化で福祉機関化する学校
学校運営研究 2004年7月号
私の予想=家族観・家族像はどう変わっていくか
仕事が生涯の生き甲斐の親たち
学校運営研究 2004年7月号
「家庭の教育力」どこを見れば診断できるか―問題点の早期発見のために
「家庭の教育力」は、ここで見抜く
学校運営研究 2004年7月号
「家庭の教育力」どこを見れば診断できるか―問題点の早期発見のために
既婚未婚を決める家庭の教育力とは
学校運営研究 2004年7月号
一覧を見る
検索履歴
夏休み中の家庭教育・わが校がしたいアプローチ
親子でPTA行事に参加しよう
学校運営研究 2004年7月号
新教科書を手に:有効活用の研究スポット
インターネット活用の研究スポット
社会科教育 2002年4月号
ミニ特集 子どもの心をわしづかみする「この3分間」
フラッシュカード 一瞬で授業に入る
向山型算数教え方教室 2003年5月号
提言 語彙を増やす学習指導とは
語彙を増やす学習指導に当たっての配慮点
実践国語研究 2017年1月号
一覧を見る