詳細情報
学校ボランティア―こんな活動こう創る (第4回)
地域の人々とともに創る心のきずな
書誌
学校運営研究
2002年7月号
著者
鎌田 房子
ジャンル
学校経営
本文抜粋
地域の人々の参加で、学習が広がり、子ども達が生き生きと学習に取り組む姿が荒木小学校の総合的な学習の時間「ゆうゆうタイム」を中心にした活動の中に見ることができます。ふるさと荒木を大切に思う心を育てています…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学校ボランティア―こんな活動こう創る 12
みんな学校に来てけらい(来てください)
学校運営研究 2003年3月号
学校ボランティア―こんな活動こう創る 11
体験と振り返りで利他の心を育てる
学校運営研究 2003年2月号
学校ボランティア―こんな活動こう創る 10
地域と共に創造する学校
学校運営研究 2003年1月号
学校ボランティア―こんな活動こう創る 9
地域と共にあゆむ学校づくり
学校運営研究 2002年12月号
学校ボランティア―こんな活動こう創る 8
学校運営研究 2002年11月号
一覧を見る
検索履歴
学校ボランティア―こんな活動こう創る 4
地域の人々とともに創る心のきずな
学校運営研究 2002年7月号
調べ方を工夫できる面白さ
幼児やお年寄りとも活動できる面白さ
「おじいちゃん おばあちゃん ようこそ」を通して
授業のネタ 教材開発 2000年7月号
数楽美術館をつくろう! 6
レオナルドの橋
数学教育 2013年9月号
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード…
中学年/ベースボール
打順を工夫して,チームで最高得点9点を取ろう!
楽しい体育の授業 2022年9月号
一覧を見る