詳細情報
学校白書づくりのススメ―アメリカの事例紹介 (第12回)
アメリカの学校白書づくりから学ぶもの
書誌
学校運営研究
2001年3月号
著者
葉養 正明
ジャンル
学校経営
本文抜粋
▼我が国で根強い学校情報公開への躊躇 これまで一年間にわたり、アメリカの学校白書づくりの試みを一瞥してきた。とりわけ、カリフォルニア州の事例を中心にしてである…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学校白書づくりのススメ―アメリカの事例紹介 11
「学校教育の質」をどう表示するか
学校運営研究 2001年2月号
学校白書づくりのススメ―アメリカの事例紹介 10
学校選択に役立てられる学校白書(その3)
学校運営研究 2001年1月号
学校白書づくりのススメ―アメリカの事例紹介 9
学校選択に役立てられる学校白書(その2)
学校運営研究 2000年12月号
学校白書づくりのススメ―アメリカの事例紹介 8
学校選択に役立てられる学校白書(その1)
学校運営研究 2000年11月号
学校白書づくりのススメ―アメリカの事例紹介 7
特色ある学校づくりに役立てる(その2)
学校運営研究 2000年10月号
一覧を見る
検索履歴
学校白書づくりのススメ―アメリカの事例紹介 12
アメリカの学校白書づくりから学ぶもの
学校運営研究 2001年3月号
【コラム】ノリきれない国際公務員のつぶやき 9
モンゴル再び
解放教育 2008年12月号
なわとびで体を動かそう! SD(ソーシャルディスタンス)でもできる授業化アイデア
中学年
楽しい体育の授業 2020年12月号
世界の子どもと日本の子ども
アフリカの国ウガンダ 厳しく悲しい現実を抱えながら笑顔の子どもたち
青年海外協力隊山田千夏さんより
家庭教育ツーウェイ 2008年10月号
崩壊へのシグナル・アドバルーンへの対応
最初を見逃すな!
教室ツーウェイ 2009年11月号
一覧を見る