詳細情報
学校白書づくりのススメ―アメリカの事例紹介 (第11回)
「学校教育の質」をどう表示するか
書誌
学校運営研究
2001年2月号
著者
葉養 正明
ジャンル
学校経営
本文抜粋
▼学校情報公開への新たな胎動 これまで一〇回にわたり、米国の学校アカウンタビリティ報告カードの詳細について紹介してきた。 我が国でも各地で学校選択制が動きはじめ、学校情報の公開の工夫が重要な焦点としてクローズアップされ始めている。米国流の学校アカウンタビリティ報告カード開発の必要性である…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学校白書づくりのススメ―アメリカの事例紹介 12
アメリカの学校白書づくりから学ぶもの
学校運営研究 2001年3月号
学校白書づくりのススメ―アメリカの事例紹介 10
学校選択に役立てられる学校白書(その3)
学校運営研究 2001年1月号
学校白書づくりのススメ―アメリカの事例紹介 9
学校選択に役立てられる学校白書(その2)
学校運営研究 2000年12月号
学校白書づくりのススメ―アメリカの事例紹介 8
学校選択に役立てられる学校白書(その1)
学校運営研究 2000年11月号
学校白書づくりのススメ―アメリカの事例紹介 7
特色ある学校づくりに役立てる(その2)
学校運営研究 2000年10月号
一覧を見る
検索履歴
学校白書づくりのススメ―アメリカの事例紹介 11
「学校教育の質」をどう表示するか
学校運営研究 2001年2月号
授業がもっと知的に! 教科書+αで使える「深いい&面白いい」話
面白いい算数の話
授業力&学級経営力 2019年2月号
どの子にも成功体験!体育指導入門 1
シンクロ側方倒立回転の授業
飯塚市立立岩小学校5年1組@
楽しい体育の授業 2014年4月号
一覧を見る