詳細情報
特集 新世紀:学校に吹く“時代の風・状況変化”36
“学校のIT化”―改革を迫られている課題は何か
「意識改革」は不要―ITは「便利な道具」になれるか?
書誌
学校運営研究
2001年3月号
著者
岡本 薫
ジャンル
学校経営
本文抜粋
情報化と学校教育の関係には、(1)コンピュータ等の「使い方」を教える、(2)各教科の「授業の手法」を改善し「分かる授業」を実現する、(3)保護者とのコミュニケーションや事務の効率化を進める、などの側面があり、これらの様々な「目的」や「効果」を区別した上で議論することが重要です…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
“時代の風・状況変化”をとらえるアンテナとは(9人の先生にお聞きしました)
敵の中に身を置く
学校運営研究 2001年3月号
“時代の風・状況変化”をとらえるアンテナとは(9人の先生にお聞きしました)
浮かんだ疑問を突き詰める
学校運営研究 2001年3月号
“時代の風・状況変化”をとらえるアンテナとは(9人の先生にお聞きしました)
ロマン・スタッフ・カリキュラム
学校運営研究 2001年3月号
“時代の風・状況変化”をとらえるアンテナとは(9人の先生にお聞きしました)
アナログと不条理 心に懸けて
学校運営研究 2001年3月号
“時代の風・状況変化”をとらえるアンテナとは(9人の先生にお聞きしました)
内なる軸を問い直す
学校運営研究 2001年3月号
一覧を見る
検索履歴
“学校のIT化”―改革を迫られている課題は何か
「意識改革」は不要―ITは「便利な道具」になれるか?
学校運営研究 2001年3月号
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード 18
中学年/体つくり運動
組み合わせランドを作ろう
楽しい体育の授業 2019年9月号
国語科「基礎学力」向上の具体策
入門期指導のより一層の充実を
授業研究21 2001年7月号
特集 開脚跳びは誰でも跳べる!できない原因の撃退法
扉(特集について)
楽しい体育の授業 2020年1月号
11月の仕事
子どもを伸ばすほめ方・叱り方
たくさん「ほめる」短く「叱る」
心を育てる学級経営 2004年11月号
一覧を見る