詳細情報
第2特集 学級お別れ会・成功のポイント
学級お別れ会を成功させるアイデア
どんな活動で取り組むか
書誌
特別活動研究
2004年3月号
著者
伊勢 一郎
ジャンル
特別活動
本文抜粋
学年末の学級お別れ会(お楽しみ会)における教師のスタンスは、 “終わりよければ全てよし” であろう。 また、子どもの方も、「できた。」「やった。」という満足感を得て終わりたいはずである…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
第2特集 学級お別れ会・成功のポイント
学級お別れ会を成功させる指導の原則
特別活動研究 2004年3月号
学級お別れ会のねらい達成のポイント
学級集団の向上を実感させる工夫
特別活動研究 2004年3月号
学級お別れ会のねらい達成のポイント
一人一人の成長を実感させる工夫
特別活動研究 2004年3月号
学級お別れ会を成功させるアイデア
どんな計画で取り組むか
特別活動研究 2004年3月号
学級お別れ会を成功させるアイデア
どんな場づくりや材料が必要か
特別活動研究 2004年3月号
一覧を見る
検索履歴
学級お別れ会を成功させるアイデア
どんな活動で取り組むか
特別活動研究 2004年3月号
この話・資料で学習活動をアクティブに! テーマ別授業開き&導入アイデア
小学5年
工業生産/自動車を解体しよう!
社会科教育 2016年4月号
TOSS授業検定「D表」を習得するには
授業は総合力だ
教室ツーウェイ 2010年9月号
4 論理的な記述力の開発に挑む―高学年
説明的作文と物語風作文の記述力を
国語教育 臨時増刊 2009年2月号
“尖閣”の問題をどう取り上げるか
“尖閣”の争点―ディベート教材で学習問題づくり
尖閣の争点が見えてくる地図の見方・考え方
社会科教育 2013年1月号
一覧を見る