詳細情報
特集 1学期の特選エクササイズ&入門講座
1学期の学級生活を充実させるエクササイズづくりの提案
学級への所属感を生み出すオススメのアイデア
書誌
実践 構成的グループエンカウンター
2003年4月号
著者
石川 明代
本文抜粋
1 学級への所属感を持たなければならないのは誰か まずは教師,そして,子供たち。これに保護者が加われば言うことはない。 2 リーダーとして 松永昌幸先生(横浜市教育センター所長)は,エクササイズの実践を「リーダーとしての自分鍛錬」であるとおっしゃっていた。なぜか…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 1学期の特選エクササイズ&入門講座
【巻頭】1学期の学級生活とエンカウンターの役割
実践 構成的グループエンカウンター 2003年4月号
1学期の学級生活を充実させるエクササイズづくりの提案
教師とのかかわりを促進するオススメのアイデア
実践 構成的グループエンカウンター 2003年4月号
1学期の学級生活を充実させるエクササイズづくりの提案
全員に所属感を与えるオススメのアイデア
実践 構成的グループエンカウンター 2003年4月号
1学期の学級生活を充実させるエクササイズづくりの提案
自分の存在を意識できるオススメのアイデア
実践 構成的グループエンカウンター 2003年4月号
1学期の学級生活を充実させるエクササイズのバリエーション
手軽に取り組めるエクササイズのアラカルト
実践 構成的グループエンカウンター 2003年4月号
一覧を見る
検索履歴
1学期の学級生活を充実させるエクササイズづくりの提案
学級への所属感を生み出すオススメのアイデア
実践 構成的グループエンカウンター 2003年4月号
5つの視点で徹底解剖!スペシャリスト3人の自主学習
3
授業力&学級経営力 2020年6月号
7月の仕事
通知表に添えたい励ましの言葉
「名前」と心からほとばしる「光る言葉」を入れよ
心を育てる学級経営 2005年7月号
中学校 教材別 今月の発問づくり講座 12
1年/自分を見つめる:「語りて」の着目
領域:読むこと 教材:少年の日の思…
国語教育 2024年3月号
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 28
<今月のテーマ>ソリが合わない上司・先輩・同僚との賢いつき合い方
〈2年〉できていないことは素直に謝…
向山型算数教え方教室 2012年7月号
一覧を見る