詳細情報
月替わり特別活動実践情報/わが学級のイチ押し活動 (第4回)
心にしみる、クラスの歌
書誌
特別活動研究
2000年7月号
著者
國武 恵
ジャンル
特別活動
本文抜粋
□わたしの「超」苦手、クラスの歌 これまで、「クラスの歌」にものすごい固定観念をもっていた。そこには歯の浮くような理想郷が歌われている。何かにつけてきちんと歌わされる、時には、お説教のように響く。ムムム、どの曲も結局は、同じ。個性を感じない。だから、苦手………
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
月替わり特別活動実践情報/わが学級のイチ押し活動 46
計画委員会から広がる学級活動
特別活動研究 2004年2月号
月替わり特別活動実践情報/わが学級のイチ押し活動 45
アルミ缶リサイクルからの広がり
特別活動研究 2004年1月号
月替わり特別活動実践情報/わが学級のイチ押し活動 44
学級全員で学級会の準備を
特別活動研究 2003年12月号
月替わり特別活動実践情報/わが学級のイチ押し活動 43
読書活動を通じ、みんなで達成感を味わおう!
特別活動研究 2003年11月号
月替わり特別活動実践情報/わが学級のイチ押し活動 42
係と集会を学校のめあてと関連させよう!
特別活動研究 2003年10月号
一覧を見る
検索履歴
月替わり特別活動実践情報/わが学級のイチ押し活動 4
心にしみる、クラスの歌
特別活動研究 2000年7月号
特集 改訂を先取り!向山型“8つの国語力”の場面指導
国語力8・討論の指導法
向山型国語教え方教室 2006年8月号
知ってると知らないは大違い?! 板書力UPのヒント
“話し合い・討論”へ高める板書の法則
楽しい理科授業 2006年11月号
学年別実践事例
[1年]つながる言葉を大切にした算数の学習
楽しい算数の授業 2012年2月号
話合いの授業が成功する理由・失敗する原因
【意見の共有・まとめ(中学校)】「故郷」(光村図書3年)
実践国語研究 2024年11月号
一覧を見る