詳細情報
特集 授業でそのまま話せる!人物教材の説話・雑談ネタ事典
地域教材の説話・雑談ネタ
中学校
市川量造
書誌
道徳教育
2024年2月号
著者
松原 好広
ジャンル
道徳
本文抜粋
説話・雑談例 松本市のシンボルである松本城は,黒い漆で塗られています。江戸時代に建てられたこの城は,その外観から,「烏城」と呼ばれてきました。 明治6年,廃城令の交付で松本城は無用の長物となり,廃城となる運命になりました。そのような中で,取り壊しに待ったをかけたのが市川量造でした。量造は,競売で落札…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実物で見る! 超有名教材の教材研究ノート
中学校
[思いやり,感謝]カーテンの向こう
道徳教育 2024年6月号
「心のノート」を活用した道徳授業
中学校
道徳教育 臨時増刊 2003年5月号
「予想外」をチャンスに変える秘訣
中学校
「特別の教科 道徳」であることを自覚しよう〜いじめの道徳授業から〜
道徳教育 2016年12月号
新しい「資料」で展開した道徳授業
中学校
I2年生理科「メダカの観察」を生かした道徳資料
道徳教育 臨時増刊 2004年10月号
実物で見る! 超有名教材の教材研究ノート
中学校
[自主.自律,自由と責任]裏庭でのできごと
道徳教育 2024年6月号
一覧を見る
検索履歴
地域教材の説話・雑談ネタ
中学校
市川量造
道徳教育 2024年2月号
一覧を見る