詳細情報
わたしの道徳授業・中学校 (第316回)
僕、タバコをやめましたよ 私、剣道始めました
書誌
道徳教育
2012年7月号
著者
松元 直史
ジャンル
道徳
本文抜粋
一卒業生の来校 卒業生のAが学校へ遊びにきました。いろいろな話をする中で、彼は言いました。「先生、僕タバコをやめましたよ」 彼は中学一年生の頃、タバコの味を覚え、私も何度か生徒指導をしてきました。当時の学校では薬物(タバコ・シンナー・薬物等)乱用防止についての学習を毎年一回していました。時にはビデ…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
わたしの道徳授業・中学校 324
今日、しなければならない道徳授業2
家族になろうよ
道徳教育 2013年3月号
わたしの道徳授業・中学校 323
かっこよさとかっこ悪さ
道徳教育 2013年2月号
わたしの道徳授業・中学校 322
きまりに根拠はない?
道徳教育 2013年1月号
わたしの道徳授業・中学校 321
きれいごとの道徳授業
道徳教育 2012年12月号
わたしの道徳授業・中学校 320
道徳授業は生きている2 私の失敗道徳授業
道徳教育 2012年11月号
一覧を見る
検索履歴
わたしの道徳授業・中学校 316
僕、タバコをやめましたよ 私、剣道始めました
道徳教育 2012年7月号
体育×ICT レベルアップ活用術 3
Googleフォームで学びまるごとアップデート
楽しい体育の授業 2023年6月号
「ここができない」を徹底分析! 25メートル達成のためのつまずき解決アドバイス
平泳ぎ編
手と足のタイミングが分からない
楽しい体育の授業 2018年6月号
双方向的な「伝え合う」活動を創る―低学年
国語科での学びを日常実践指導とスパイラルに繋ぐ
国語教育 2008年10月号
「資質・能力」をはぐくむための指導のポイント&提案授業
知識や技能
事象を数学化したり,数学的に解釈・表現したりする技能をはぐくむ提案授業
数学教育 2016年8月号
一覧を見る