詳細情報
わたしの道徳授業・中学校 (第315回)
僕は運がない
書誌
道徳教育
2012年6月号
著者
松元 直史
ジャンル
道徳
本文抜粋
一僕は運がない 昔、私が担任をしていた生徒会役員のA君がやってしまったことと、その後について書いてみます。 A君は何の疑問もなく、学年のリーダーとして活躍していました。そのことで先生や友達も何かあるとA君に任せることが多かったのも事実です。中学2年生の頃でしょうか、「何で僕だけいつも大変な役割をしな…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
わたしの道徳授業・中学校 324
今日、しなければならない道徳授業2
家族になろうよ
道徳教育 2013年3月号
わたしの道徳授業・中学校 323
かっこよさとかっこ悪さ
道徳教育 2013年2月号
わたしの道徳授業・中学校 322
きまりに根拠はない?
道徳教育 2013年1月号
わたしの道徳授業・中学校 321
きれいごとの道徳授業
道徳教育 2012年12月号
わたしの道徳授業・中学校 320
道徳授業は生きている2 私の失敗道徳授業
道徳教育 2012年11月号
一覧を見る
検索履歴
わたしの道徳授業・中学校 315
僕は運がない
道徳教育 2012年6月号
提言 伝えたい!発表交流を生かす授業づくり
楽しい発表・交流は授業の推進力
実践国語研究 2016年1月号
体育指導における微細技術 8
小刻みに泳がせる
楽しい体育の授業 2007年11月号
向山型算数の原理原則と応用 21
「進化さくらんぼ」で,基本型をよりシンプルにする
向山型算数教え方教室 2001年6月号
一覧を見る