詳細情報
小特集 学期末―好奇心を刺激する“科学イベント”
五感を使っての豊かな実験!
書誌
楽しい理科授業
2010年2月号
著者
池田 敏
ジャンル
理科
本文抜粋
人は受ける情報の80%以上が視覚経由といわれている.生徒に「よく観察しなさい」と指示するとしっかりと見つめようとする.しかし,観察は目を通してのみ行われるものだろうか.学生時代,盲学校の授業を何回か見学させてもらった.そこで行われていた実験に大いに驚いた.数種類のイヌそしてネコの頭がい骨の観察をして…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小特集 学期末―好奇心を刺激する“科学イベント”
学年の生徒を校庭に集めてドラム缶つぶし
楽しい理科授業 2010年2月号
小特集 学期末―好奇心を刺激する“科学イベント”
学習した基礎的・基本的な知識や概念を相互にかかわらせる授業
楽しい理科授業 2010年2月号
小特集 学期末―好奇心を刺激する“科学イベント”
鳥取大学発「出前おもしろ実験室」
楽しい理科授業 2010年2月号
小特集 学期末―好奇心を刺激する“科学イベント”
甘酒・ヨーグルトで理科パーティー!
楽しい理科授業 2010年2月号
小特集 学期末―好奇心を刺激する“科学イベント”
隗より始めよ
楽しい理科授業 2010年2月号
一覧を見る
検索履歴
小特集 学期末―好奇心を刺激する“科学イベント”
五感を使っての豊かな実験!
楽しい理科授業 2010年2月号
一覧を見る