詳細情報
小特集 理科好きの趣味力を生かす生活術
「ぐるっとパス」とともに
書誌
楽しい理科授業
2007年8月号
著者
大藤 幸雄
ジャンル
理科
本文抜粋
1.はじめに 教職員にとって,連続した休暇を取ろうと思っても普段はなかなか難しいものだが,私は長期休業を利用して,できるだけ東京へ出向くようにしている.その理由は「東京の美術館・博物館等の共通入館券実行委員会」主催による「東京・ミュージアムぐるっとパス」が発行されているからだ.今年度は価格2000円…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小特集 理科好きの趣味力を生かす生活術
海外放送を聞いてみよう
楽しい理科授業 2007年8月号
小特集 理科好きの趣味力を生かす生活術
ちょっと変わった手づくりアクセサリーはいかが?
楽しい理科授業 2007年8月号
小特集 理科好きの趣味力を生かす生活術
いつのまにか教材研究へつながる「ぶらり旅」
楽しい理科授業 2007年8月号
小特集 理科好きの趣味力を生かす生活術
「わくわく どきどき サイエンス」は私のエンドレス・ライフワーク!
楽しい理科授業 2007年8月号
小特集 理科好きの趣味力を生かす生活術
教科書+少しの工夫の積み重ね
楽しい理科授業 2007年8月号
一覧を見る
検索履歴
小特集 理科好きの趣味力を生かす生活術
「ぐるっとパス」とともに
楽しい理科授業 2007年8月号
クラスが和む 教室づくりのほっこりアイデア 15
まずは楽しもう!すきま時間にちょこっとダンス♪
授業力&学級経営力 2017年6月号
実践
1 教科の授業で行うICTによる学習保障
(3)【英語】ICTを用いて英語の「読み」と「書き」を支援する
LD,ADHD&ASD 2017年7月号
特集 子どもたちのトラブルを読み解く
Q&A 子どもたちのトラブルを読み解く
生活指導 2003年12月号
10代の君への手紙 10
夢をもち,あきらめずに努力することは人生の基本
道徳教育 2019年1月号
一覧を見る