詳細情報
小特集 イラスト画の描き方上達のヒント
これなら描ける!かんたん,かわいい生き物イラスト
書誌
楽しい理科授業
2004年9月号
著者
坂井 邦晃
ジャンル
理科
本文抜粋
複雑そうに見える生き物も,単純な形からスタートすれば簡単.誰でも描けるのです. モンシロチョウ編 最初は,ウォーミングアップ.モンシロチョウの卵.細長いお米の形の上下をちょん切ります.模様をつければ,ハイ完成…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小特集 イラスト画の描き方上達のヒント
コンピュータで写真をトレースしよう
楽しい理科授業 2004年9月号
小特集 イラスト画の描き方上達のヒント
フラッシュを使って理科器具のイラストを描く
楽しい理科授業 2004年9月号
小特集 イラスト画の描き方上達のヒント
とにかく描くこと
楽しい理科授業 2004年9月号
小特集 学期末―好奇心を刺激する“科学イベント”
学年の生徒を校庭に集めてドラム缶つぶし
楽しい理科授業 2010年2月号
小特集 学期末―好奇心を刺激する“科学イベント”
学習した基礎的・基本的な知識や概念を相互にかかわらせる授業
楽しい理科授業 2010年2月号
一覧を見る
検索履歴
小特集 イラスト画の描き方上達のヒント
これなら描ける!かんたん,かわいい生き物イラスト
楽しい理科授業 2004年9月号
道徳データバンク 全国調査から見えてくる未来と提言 12
「特別の教科 道徳」が先導して学校を真の人間教育の場にする
「特別の教科 道徳」の設置をよかっ…
道徳教育 2021年3月号
トリオ学習を生かした実際の授業
小学5年/挑戦! トリオ学習 果たして子どもたちの満足度は?
道徳教育 2018年7月号
学びに向かう姿勢を引き出す!場面別子どものためのポジティブ所見文例
学習編
外国語
授業力&学級経営力 2025年7月号
小学校・実践授業の展開
低学年/乗り物図鑑を読んで、「わくわく!のりものカルタ」をつくろう
実践国語研究 2014年7月号
一覧を見る