詳細情報
特集 インターネット対応の授業スキル29
授業の下準備編
授業に一味プラスの使い方
書誌
楽しい理科授業
2004年1月号
著者
牧 弘樹
ジャンル
理科
本文抜粋
1.インターネットを使った調べ学習はうまくいっているか インターネットを使って調べ学習をさせたら,何時間経っても子どものノートが真っ白だった.そんな経験はないだろうか…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ウォーミングアップ編=事前に:これだけは押さえたい指導のNo.3
ネットワークでつながる情報の輪を大切に
楽しい理科授業 2004年1月号
ウォーミングアップ編=事前に:これだけは押さえたい指導のNo.3
インターネットはコミュニケーションの道具
楽しい理科授業 2004年1月号
ウォーミングアップ編=事前に:これだけは押さえたい指導のNo.3
インターネット活用の意味
楽しい理科授業 2004年1月号
ウォーミングアップ編=事前に:これだけは押さえたい指導のNo.3
インターネット学習をはじめるとき,これだけは押さえておきたい教師の心得
楽しい理科授業 2004年1月号
教師の授業力アップ編
キーワード検索の心得
楽しい理科授業 2004年1月号
一覧を見る
検索履歴
授業の下準備編
授業に一味プラスの使い方
楽しい理科授業 2004年1月号
教育ニュース・ズームアップ
1)包括的な初中教育改革を諮問 2)資料・文科相諮問理由と説明 3)国研の学力調査結果ポイント
現代教育科学 2003年8月号
わが教室の壁面利用&社会科準備室
満ちあふれた郷土資料で、「ひと・もの・こと」との出会いを誘う宝庫
社会科教育 2009年6月号
自己紹介から感情のコントロールまで目的別・学級あそびベスト50
(8)気持ちを伝え合う
気持ちが伝わるかな?伝言ゲーム
授業力&学級経営力 2020年5月号
向山型算数セミナー
福岡会場の案内・詳細日程のご紹介です
向山型算数教え方教室 2006年11月号
一覧を見る