詳細情報
特集 新理科の授業研究―ここが課題&焦点29
理科をとりまく状況変化と授業研究の課題
インターネット活用と授業研究の課題
書誌
楽しい理科授業
2002年9月号
著者
越桐 國雄
ジャンル
理科
本文抜粋
■学校の情報環境整備の進展 政府のe-Japan計画によれば,2005年度までにすべての学校を高速インターネットに常時接続し,校内LANなどの整備により,各学級の授業においてインターネットに接続したコンピュータを活用できるようにするとされている1…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
あなたの“憧れの授業”は―と聞かれたら
ハラハラ・ドキドキする授業
楽しい理科授業 2002年9月号
あなたの“憧れの授業”は―と聞かれたら
討論と実験の楽しさを教えてくれた授業
楽しい理科授業 2002年9月号
あなたの“憧れの授業”は―と聞かれたら
私の憧れの理科の授業
楽しい理科授業 2002年9月号
あなたの“憧れの授業”は―と聞かれたら
初めての子どもの熱い視線を感じた授業
楽しい理科授業 2002年9月号
理科をとりまく状況変化と授業研究の課題
新理振器具と授業研究の課題
楽しい理科授業 2002年9月号
一覧を見る
検索履歴
理科をとりまく状況変化と授業研究の課題
インターネット活用と授業研究の課題
楽しい理科授業 2002年9月号
定番教材の板書モデル2021
小学校1・2年
しあわせの王子
道徳教育 2021年10月号
学級活動の実践/自発的、自治的活動の効果的展開【低学年】 8
ともだち再発見
特別活動研究 2000年11月号
算数 45
式や記号を使わずに、すべて数字と言葉で示せ
教室ツーウェイ 2014年12月号
掲示板Y・O・U
生活指導 2006年10月号
一覧を見る