詳細情報
わが理科室と理科準備室・ここが工夫点
子供たちと創る理科室
書誌
楽しい理科授業
2001年2月号
著者
岡坂 愼二
ジャンル
理科
本文抜粋
▲「赤米の色は何色かな?」地域の人がくださった米を子どもと一緒に掲示する. ▲「これは本物の化石かな?」収納されていた物を子供もみられる場所に ▲「インゲンマメがこんなに大きく育ったよ」理科室の横のベランダで植物栽培…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
わが理科室と理科準備室・ここが工夫点
主役を待ち受ける花道・舞台・舞台裏
楽しい理科授業 2001年3月号
わが理科室と理科準備室・ここが工夫点
とにかく“身近に!”
楽しい理科授業 2001年1月号
わが理科室と理科準備室・ここが工夫点
使いやすい理科室・理科への興味の発信源を目指して!
楽しい理科授業 2000年12月号
わが理科室と理科準備室・ここが工夫点
廊下も庭園もため池も理科室!?
楽しい理科授業 2000年11月号
わが理科室と理科準備室・ここが工夫点
いつでもスタンバイOKです
楽しい理科授業 2000年10月号
一覧を見る
検索履歴
わが理科室と理科準備室・ここが工夫点
子供たちと創る理科室
楽しい理科授業 2001年2月号
サークルに参加して得たもの
厳しいけれど楽しい教師修業の場
教室ツーウェイ 2000年5月号
逆転現象が起きる発問づくり 理科発問づくりのコツ 6
体重計の針は、止められるか―六年・心臓のはたらき―
授業研究21 2006年9月号
知られざる?日本の伝統文化―全国に誇れる“わが県の文物・宝物” 2
北武蔵忍・行田地域の文化的資源
社会科教育 2010年5月号
ミニ特集 分析批評をマスターする読書案内
5年生に授業したい分析批評,読書案内
向山型国語教え方教室 2009年12月号
一覧を見る