詳細情報
特集 おもしろ問題×学び合いで授業開き!
「おもしろ問題」で授業開き!
1人1台端末活用
1年/整数を2つに仲間分けしよう
書誌
数学教育
2025年4月号
著者
長縄 正芳
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 1〜20の整数を2つに仲間分けします。どのように分けることができるでしょうか。スライドに分け方と理由を書きましょう。 『図(省略
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「おもしろ問題」で授業開き!
時事ネタ
1年/2025年ってどんな年?
数学教育 2025年4月号
「おもしろ問題」で授業開き!
数や計算
1年/暗証番号は何の日?
数学教育 2025年4月号
「おもしろ問題」で授業開き!
数や計算
数T/数当てマジック
数学教育 2025年4月号
「おもしろ問題」で授業開き!
平面図形
1年/折り紙で正三角形をつくろう
数学教育 2025年4月号
「おもしろ問題」で授業開き!
空間図形
1年/立体のペアをつくろう
数学教育 2025年4月号
一覧を見る
検索履歴
「おもしろ問題」で授業開き!
1人1台端末活用
1年/整数を2つに仲間分けしよう
数学教育 2025年4月号
総合的学習/小学校英語の授業
チャレランで英会話
教室ツーウェイ 2002年5月号
新しい地誌学習に挑む=基礎知識&エクササイズ
比較地誌学習
社会科教育 2009年11月号
補充・発展的指導のための教材開発のポイント
言語技術の基礎・基本を中核に
現代教育科学 2004年7月号
実践事例
陸上運動
〈走り幅跳び〉1人でもできる準備運動
楽しい体育の授業 2002年9月号
一覧を見る