詳細情報
特集 おもしろ問題×学び合いで授業開き!
「おもしろ問題」で授業開き!
統計
3年/現時点で,当選確実といっていい?
書誌
数学教育
2025年4月号
著者
峰野 宏祐
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 じゅんいちくんの学年で役員決めをしています。Aさん,Bさん,Cさんの3人が立候補しました。140人の投票で2人を選びます。 投票の集計をすることになったじゅんいちくんは,開票作業をしているところ,30票開票した時点で以下の結果になっています…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「おもしろ問題」で授業開き!
時事ネタ
3年/2025年はプレミアムイヤー?
数学教育 2025年4月号
「おもしろ問題」で授業開き!
数や計算
3年/歩道の白タイルの数を求めよう
数学教育 2025年4月号
「おもしろ問題」で授業開き!
数や計算
数T/数当てマジック
数学教育 2025年4月号
「おもしろ問題」で授業開き!
平面図形
3年/昔の人がつくった問題を解いてみよう
数学教育 2025年4月号
「おもしろ問題」で授業開き!
空間図形
3年/できる影を予想しよう
数学教育 2025年4月号
一覧を見る
検索履歴
「おもしろ問題」で授業開き!
統計
3年/現時点で,当選確実といっていい?
数学教育 2025年4月号
先進校に聞く/教育の情報化にどう取り組んだか―わが校にとって“IT革命”とは
小学校/校内LANがもたらす教育の情報化
学校運営研究 2000年9月号
05 政治・経済をめぐる論点・争点と授業づくり
[経済]資本主義のあり方を問う社会科授業の意義
社会科教育 2024年8月号
観察教材を10倍楽しくする100日工夫例 5
優れた教具,教材を選び,使いこなすには
楽しい理科授業 2007年8月号
向山型算数に挑戦/指定教材 18
向山型算数教え方教室 2001年3月号
一覧を見る