詳細情報
特集 1人1台端末を使い倒せ! 授業アプリ120%活用アイデア
「表計算・統計アプリ」の活用アイデア
Numbers
[全学年 数学的活動]ワークシートに表現しよう
書誌
数学教育
2022年11月号
著者
芥 隆司
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
数学的活動を楽しみ,生徒が主体的に取り組む仕掛けの選択肢として,テクノロジーを用いたワークシートが有効です。Numbersを用いることで数値やグラフの整理をもとに,様々な表現が期待できます…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「表計算・統計アプリ」の活用アイデア
Numbers
[2年 データの分析]自分が気になるデータを箱ひげ図で分析しよう
数学教育 2022年11月号
「アンケートアプリ」の活用アイデア
Googleフォーム
[3年 二次方程式]式を変形して,平方根の意味に基づいて解こう
数学教育 2022年11月号
「アンケートアプリ」の活用アイデア
Microsoft Forms
[2年 一次関数]一次関数のグラフを予想しよう
数学教育 2022年11月号
「課題配布・提出アプリ」の活用アイデア
Google Classroom
[2年 一次関数]同じグラフをつくろう
数学教育 2022年11月号
「課題配布・提出アプリ」の活用アイデア
Google Classroom
[1年 データの分析と活用]ソーラーパネル設置件数の「なぜ?」
数学教育 2022年11月号
一覧を見る
検索履歴
「表計算・統計アプリ」の活用アイデア
Numbers
[全学年 数学的活動]ワークシートに表現しよう
数学教育 2022年11月号
視点10 【授業最前線】プラスαの旬テーマで考える私のオススメ授業 高等学校
公民
一八歳成年への道
社会科教育 2018年10月号
授業がうまい先生が使っている 教科別 話し合い「コーディネート」術
社会
授業力&学級経営力 2022年6月号
学年別11月教材こう授業する
4年・わり算の筆算
「練習問題・スキル」と教材教具
向山型算数教え方教室 2006年11月号
授業を変貌させる“かく”にまつわるアイデア
「書かせる」から「書きたくなる」へ!
道徳教育 2012年2月号
一覧を見る