詳細情報
特集 実は殆どの生徒が理解できていない!? 重要学習事項のとっておき指導アイデア
自然数(数の集合)
書誌
数学教育
2019年5月号
著者
中島 優
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「絶対値が4より小さい自然数をすべて答えなさい」 定期試験にこの問題を出題したときに,「0,1,2,3」と誤答する生徒がいることは容易に想像できるでしょう。筆者自身,今までに何度も自然数についての授業をしてきましたが,どれだけ丁寧に扱ったとしても,このような誤答が見られるという状況はそれほど変わりま…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 実は殆どの生徒が理解できていない!? 重要学習事項のとっておき指導アイデア
有理数・無理数
数学教育 2019年5月号
特集 実は殆どの生徒が理解できていない!? 重要学習事項のとっておき指導アイデア
割合
数学教育 2019年5月号
特集 実は殆どの生徒が理解できていない!? 重要学習事項のとっておき指導アイデア
速さ(道のり,時間)
数学教育 2019年5月号
特集 実は殆どの生徒が理解できていない!? 重要学習事項のとっておき指導アイデア
等式の性質・移項
数学教育 2019年5月号
特集 実は殆どの生徒が理解できていない!? 重要学習事項のとっておき指導アイデア
比例式
数学教育 2019年5月号
一覧を見る
検索履歴
特集 実は殆どの生徒が理解できていない!? 重要学習事項のとっておき指導アイデア
自然数(数の集合)
数学教育 2019年5月号
1 ICTで変わる社会科授業 日常使いにする授業デザイン
ICT活用への心と授業のアップデート
社会科教育 2023年3月号
実践事例
中学年
〈ハンドベースボール型ゲーム〉初めての子も楽しくできるハンドベースボール型ゲーム
楽しい体育の授業 2008年3月号
提言・論理的思考力を育てるために―授業のここを変えよう
「総合的な学習」を支える基礎としての「言語論理教育」
国語教育 2000年12月号
学年別・10倍楽しくなる向山型ノート活用の授業[5・6月]
6年
ノートに考えを書くことからスタート
向山型国語教え方教室 2008年6月号
一覧を見る