詳細情報
授業を見るならこの先生! (第24回)
山梨県の数学科エースを紹介します
生徒が目的意識をもって取り組む数学の授業
書誌
数学教育
2014年3月号
著者
清水 宏幸
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
山梨県は,人口が少ない小さな県なので,小学校から大学までの算数・数学教育の研究会がまとまっており,協力してお互いが研究を深めていく雰囲気がある。このような山梨県で中心となってがんばっている中学校数学科の先生方を紹介する…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業を見るならこの先生! 38
大分県の数学科エースを紹介します
大分県の数学教育を活気づける四教員
数学教育 2015年10月号
授業を見るならこの先生! 37
滋賀県の数学科エースを紹介します
生徒の「なぜ」を大切にしてともに数学をする
数学教育 2015年9月号
授業を見るならこの先生! 36
山口県の数学科エースを紹介します
山口の数学教育を支える長州ファイブ
数学教育 2015年6月号
授業を見るならこの先生! 35
長野県の数学科エースを紹介します
生徒の学びと誠実に向き合った実践を重ねる
数学教育 2015年5月号
授業を見るならこの先生! 34
青森県の数学科エースを紹介します
表現力と思考力との関係を活かした数学科授業の創造
数学教育 2015年4月号
一覧を見る
検索履歴
授業を見るならこの先生! 24
山梨県の数学科エースを紹介します
生徒が目的意識をもって取り組む数学の授業
数学教育 2014年3月号
社会性を身につける指導・支援
RDIを取り入れた社会性の学習
自閉症教育の実践研究 2010年2月号
算数が好きになる問題
小学1年/ふうせんであそぼう
楽しい算数の授業 2001年4月号
特集の解明
共に考え,共に活動するよさを味わうために
楽しい算数の授業 2000年9月号
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード 13
中学年/鉄棒運動
かかえ込み回り
楽しい体育の授業 2019年4月号
一覧を見る